2002年8月26日(月)の14:30〜17:00にかけて、当サイトの管理人D Slenderはデジタルカメラを片手に近くの公園に散歩に出かけました。この日は私の仕事には珍しい1週間の連休の初日であり、普段はなかなかできないことを実行しようと思ったのです。毎日、私の体重を克明に記録しているデジカメNIKON COOLPIX4500は果たして何を写し出すのでしょうか。

 そんな他人の散歩など興味ないね、というあなたは、今すぐTOPに戻り、他のコンテンツをお楽しみ下さい(笑)。一寸見てやろうか、と思ったあなたには、この先の人生、きっと何かいいことが1つくらいは起こるでしょう(土屋賢二氏のエッセイ風)。

 なお、左のサムネイルをクリックすると、大きな画像が現れます。

散歩出発前、私のメインマシンの1つ、Power Macintosh G4 867を撮影しました。このように机の下に、ケーブルに埋もれるように鎮座しています。
私の家の近くの細い路地。かなりの長距離に亘って真っ直ぐに続いています。この先に、今回の目的地である膀胱炎某公園があるのです。
家の近所にはこんなのがあります。その気になれば私の住所が容易に割り出せそうですが、おそらくその気になる方は誰もいないでしょう。
先程の細い路地を15分程歩き続けると、県道に出ます。これでいいのだ。
このように何の変哲もない道路の傍らに…
さりげなく公園の入り口があります。この入り口を見る限り、大したことがなさそうにも思えますが…
ところが、じつはかなり広い森林公園なのです。
水を大事にしましょう。
大伴家持です。この歌ではありませんが、小倉百人一首の中にも大伴家持の歌が入っていましたよね。確か……おっと、これは「三択クイズ」のネタにしよう。
この木何の木 気になる気になる…
で、こんなヒントがありました。金属プレートをめくれば正解が書いてあります。実は正解も撮影していたのですが、もの凄い手ブレを起こしてしまいました。この機会に、これも「三択クイズ」のネタにします。
向こうに森の出口らしきものが見えてきました。さて、何があるのでしょう?
なんと、国道脇に出てしまいました(って、私はもちろんそのことを解って行動しているわけですが…)。
首都圏ではかなり有名な国道の1つなのです。歩道橋の上からの撮影ですが、実はこの歩道橋も公園の一部なのです。つまり、この国道が公園を2つの部分に分割しているのです。この歩道橋を渡りきると…
まだまだ公園は続きます。ちょっと道に迷ってしまいました。
しばらく歩くと、このような場所に出ます。首都圏としては、なかなか良い眺めだと思ったりします。ちなみに、このページのタイトルバナーはこの画像から作りました。
親子連れもたくさんいます。
この一帯は湿性植物園なのです。ところで、sampo16.jpgとsampo17.jpgは、ここに移っている茶色い橋の上から撮影しました。見にくいかも知れませんが、さらに 向こうには、国道を走っている車が1台移っています。sampo14.jpgの国道です。
陽射しを反射する水面。それだけです。
私は結構この場所が好きなのです。自宅から歩いて40分程度の場所なのですが、来るのは3年ぶり位かも知れません。
小さな川を流れる水。心が和みます。ちなみに、このページの壁紙はこの画像の一部分から作りました。
ということは、サカマキガイ君やイトミミズ君のことを思うと、水をきれいにし過ぎない方がよいということですか?(違)
水車小屋を発見しました。これを利用して密室トリックの1つでも考えたくなります(←って、日本の有名な長編に前例あり)
湿性植物園を突っ切って、更に南下すると、このようなトンネルを見つけました。実はここまで歩いたのは初めてでした。写真ではわかりませんが、このトンネルの上は東名高速道路になっているのです。
トンネルの内壁に描かれた只の落書きです。
トンネルを抜けると、そこは…
驚きました。古くなったゴミ収集車が多数捨てられている場所に出たのです。ゴミ収集車がゴミになる、というのが、これまた素敵です。
自然の景観も好きですが、このような廃墟を連想させる光景も大好きです。
家を出てから、鉄道の2駅ほどの距離を歩いてきました。線路脇に出ました。
さて、これは首都圏の某私鉄ですが、一体何でしょう。う〜ん、これはサンタ九九伊豆三択クイズのネタにはできません。画像が使えないので。
この後、電車に乗って帰宅しました。ところで、駅の近くでこんなものを見つけました。これが一般の民家であることにビックリです。というか、この写真がページの最後を飾ることの方がおかしいのですが、実は、他にも写真はあるのです。例えばこの後、電車の窓から撮った写真には私の職場が写り込んでいました。その部分にモザイクをかけてUPしようか、とも思いましたが、さすがに自粛です。
以上で、「散歩日記」は終了です。こんな意味のない(私は意味のないことが結構好き)企画に最後までおつきあい下さいまして、ありがとうございました。読書室Topへ